運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-22 第5回国会 衆議院 本会議 第36号

第一の点に関しましては、一、住民税の一人当り平均賦課額を、府縣民税及び市町村民税を合せて現行の九百円から千四百五十円に引上げ、これによつて約七十五億円の増收を見込んだこと、二、地租及び家屋税標準賦課率をそれぞれ賃貸價格の百分の二百及び百分の二百五十から両者ともに百分の五百に引上げ、約八十億円の増收をはかつたこと、三、電氣供給事業等二、三特定の事業に対する事業税については、所得にかえて收入金額を標準

中島守利

1948-06-24 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第26号

二、住民税は、現行地方税中におきまして唯一人税でありまして、本來の特色は、これによつて多額收入を得ようとするのではなく、廣く住民負担を分任し、これを通じて地方自治に対する住民関心を深くし、積極的に地方自治に参與しようとする氣風を釀成して行こうとする点にあつたのでありますが、一面或る程度彈力性を持ち得る性質を具備しておりますので昨年來しばしばその平均賦課額制限額を引き上げて、相次ぐ人件費

野溝勝

1948-06-22 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第41号

住民税は、現行地方税中におきまして唯一人税でありまして、その本來の特色は、これによつて多額の収入を得ようとするのではなく、廣く住民負担を分担し、これを通じて地方自治に対する住民関心を深くし、積極的に地方自治に参與しようとする氣風を釀成していこうとする点にあるのでありますが、一面ある程度彈力性をもち得る性質を具備しておりますので、昨年來しばしばその平均賦課額制限額を引き上げて、相次ぐ人件費物件費

野溝勝

1948-03-22 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第3号

それから次に住民税納税者平均賦課額標準率を八百圓にする。これは御承知のように現在四百圓であります。それを原案におきましては、五割増の六百圓としてありましたのを、更にもう二百圓を加えて八百圓にするということであります。次は不動産取得税賦課率最高限度を百分の二十にする點であります。

荻田保

1947-12-07 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第23号

改正法律案は、府縣民税及び市町村民税納税義務者一人當りの平均賦課額を、現在の百八十圓及び百二十圓からそれぞれ更に二百四十圓及び百六十圓に引上げようとするものであります。府縣民税酔び市町村民税納税義務者一人當りの平均賦課額は、先に本會期におきまして成立いたしました改正法律において、百二十圓及び八十圓からそれぞれ百八十圓及び百二十圓に引上げられたものであります。

木村小左衞門

1947-12-06 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第46号

改正法律案は、府縣民税及び市町村民税納税義務者一人当の平均賦課額と、現在の「百八十圓」及び「百二十圓」からそれゞさらに「二百四十圓」及び「百六十圓」に引上げようとするものであります。  府縣民税及び市町村民税納税義務者一人当の平均賦課額は、さきに本會期において成立いたしました改正法律において、「百二十圓」及び「八十圓」からそれゞ「百八十圓」及び「百二十圓」に引上げられたのであります。

木村小左衞門

1947-12-06 第1回国会 衆議院 本会議 第73号

に支給するものとし、これがため近く補正予算案第十号を提出することとなりましたが、これに伴い、地方職員についても、また一般官吏と同樣、とりあえず給與の一箇月分、総額約二十三億五千万円の特別手当を支給するものとし、これが地方費負担額約十八億四千万円の所要財源として、やむなく、さきに上程可決されました、内閣提出、第五十七号、地方税法の一部を改正する法律案の、府縣民税及び市町村民税納税義務者一人当り平均賦課額

坂東幸太郎

1947-11-28 第1回国会 衆議院 決算委員会 第24号

税というものはどういうものがいいか、あるいはないか、それをやる場合に國家としての財政の影響はどうなるか、あるいは國税に對して附加税制度を設けてはどうか、あるいは設けるとすればどういう税がいいか、あるいは今度は道府縣の獨立税というものはどういうものを追加してやつたらいいだろうか、市町村の獨立税はどういうものを追加してやつたらいいか、それから住民税というものに對して賦課制度をやつておりますが、この平均賦課額

林敬三

1947-11-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第42号

この当初に提出いたしました地方税法の一部を改正する法律案は、御承知のごとく三つの内容からなつておるのでありまして、一つは府県民税及び市町村民税納税義務者一人当り平均賦課額を、それぞれ五割ずつ引上げるという点でありまして、物価の騰貴に伴う諸経費の膨張、並びに職員給与等のやむなき増加に要する財源補充のために、この程度の増税を行うもやむを得ない、かように考えました点が第一であります。  

林敬三

  • 1